マイアルバム
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2012年02月28日

2月28日の記事





こんばんは!


ブログの
更新のアドバイスを
いただいたので
これからは、こまめに
更新していけるように
頑張りますm(_ _)m




それでは さっそく!

去った26日(日)に
黒島の牛まつりに
参加させていただきました。

まみどーま、真栄節、
世果報口説、くいちゃー
を披露しました。

あいにくの天気でしたが
八商工郷芸部らしく
元気さをだして
踊らさせていただきました。


観光客の方や
地元の方々、

たくさんの方々が
見にきてくれていました。



3年生と、残り少ない
舞台を一緒に出来たので
良かったです(*^^*)


そして!今日は
5 6校時目に
観光コースと
3年生の総合選択
している人の
郷土芸能発表会が
商工の体育館で
ありました(^O^)!

斉唱や古典、
まみどーまなど

日頃の練習の成果を
発表していました。

みんな楽しんで
踊っていたので
いいなと思いました。



そして!
卒業公演前に

3月1日には
卒業式があります。

鷲ぬ鳥節を踊ります。

1.2年だけで
披露するのは初めてなので
いつも以上に
気を引き締めて
いきたいと思います。

だんだんと
3年生が卒業するんだと
実感が湧いてきました。

時がたつのは
早いものですね(・∀・)

これからの 学校生活も
悔いがないように
していきたいと思います。



最後にもう一度
連絡しますm(_ _)m


卒業公演の日程は

3月3日(土)
真栄里公民館で
4時30分開場で
5時00分開演と
なっております。

入場は
無料となっておりますので
時間のある方は
是非見にきて下さい(^o^)

たくさんのご来場
お待ちしております!





長々と失礼しました。

読んで下さり
ありがとうございます!



八商工郷芸部 仲間




Posted by 沖縄県立 八重山商工郷土芸能部 at 22:55│Comments(2)
この記事へのコメント
初めまして^^

四国の香川県で獅子舞に携わっている者です☆

全国の高校で、郷土芸能部という部活が各地であると知って調べて辿り着きました^^

香川県では、郷土芸能を部活とした高校はほとんどないので、10代の学生が部活として郷土芸能に励んでいる事に、地元の伝統文化に携わっている者にとっても感慨深い者があります。

沖縄と四国とでは、だいぶ距離もありますが、いつか八商工郷芸部さんの公演を見てみたいものです。

それではがんばってください♪
Posted by ひろ@大木獅子組 at 2012年02月29日 13:44
初めましてm(_ _)m

獅子舞って
すごいですね!

わざわざコメント
ありがとうございます。

いつか香川県の獅子舞
見てみたいです(・∀・)

頑張って下さい(^ω^)!
Posted by 沖縄県立 八重山商工郷土芸能部 at 2012年03月04日 18:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。